2014/10/13
嵐の前の尾鷲鬼瓦ツーリング♪
9月4日土曜日のこと先週、今週の連休も台風が二週続けて来ています。
あちこちで被害もでていますが皆様のお住まいは大丈夫でしょうか?
そんな先週の18号が来る前日の土曜日・・・
まだこちらは晴れており10時前ころからちょっと走ることに
八ヶ岳から帰りちょいと贅沢したので
今回はオフ車 セローとSLでガソリン代の節約のために(笑)
毎年一度は行く尾鷲にお刺身定食を食べに行くことに
御杖~美杉368号仁柿峠で飯南~勢和多気に抜ける

勢和多気コケコッコ共和国の下まで来ました。
いつもお仲間さんと走るときによく待ち合わせをするところね。

こちらから42号で道の駅マンボウでひと休み
走ろうと思っていた道が通行止めになっているようで
こちらからどのルートを走ろうか考え中

そして尾鷲の本日の目的地
鬼瓦さんに今年もやってきた。

週末は地元の方や観光バスにバイカーさんといつもいっぱい
いろいろとメニューはあるが私たちはいつも
松竹梅とあるお刺身定食の竹1500円をいただく。
ヒジキの煮物やマカロニサラダにてんこ盛りのご飯でボリューム満点!
ご飯は相方に半分以上食べてもらうしまつ(笑)

お刺身は盛り合わせで旬の新鮮な魚でいつもビールが欲しくなる~(>_<)

そしてなにより嬉しいのがいつもこちらを注文すると
ぶりなのどアラ炊きもサービスで出てくる・・・
これでマスマスビールが欲しくなるがそこは我慢(^_^;)

本日の目的のランチもいただき
先日の日本海イカ丼を食べに行ったときと同じく
ほな帰りは吉野方面から帰ろか・・・と相方
やっぱり今日も・・もう帰るんかい(笑)
帰りは熊野から34号から帰ることにしたよう
熊野の海沿いはどんよりと暗い雲・・・・・
波も荒くなってきているよう
台風がすぐそこまで接近しているのだろう。

34号に入るとまだまだ以前からの災害復興工事があちこちであり
片側通行の場所もまだまだ多い


トンネルに入る前、こちらこんなところにスズメバチの大きな巣を発見!
写真では分かりにくいがスズメバチが群がっている・・お~コワ(@_@)

あちらに見える山も大きく崩れているのがこちらからもよく見えます。

また先日の18号台風今回の19号台風で大きな被害が出ていないか心配。
34号から七色ダムに出てる


こちらから下北山のスポーツ公園の前を走り
杉の湯川上で干し椎茸やお野菜を買い帰路へ

こちらで昨年に地元の88歳?になるお爺さんが
手作りで作って600円ちょっとで売っている
スズメのお宿を相方が買ったのですが
お米をたまに置いてやってから毎日我が家の庭にスズメが来てくれるとお話したら
レジのおばさんたちが驚かれとても喜んでおられました。
お爺さんに話したらとても喜ばれると・・・・
前にもブログにスズメさんと巣箱をアップしましたが
こちらの写真は見にくいですが今日のスズメちゃんたちなんですよ♪

近づくとすぐに逃げてしまうのでなかなかうまく撮れません(^_^;)
2羽いるのがわかるかな~

台風前のランチツーリング 今回の距離は 300キロほど 4時帰宅

そして今回も19号台風が来る前の土曜日は
また近場をちょこっと走って来ました。
そのときのことはまた後日にでも・・・・

にほんブログ村
スポンサーサイト