2014/12/02
11月最後の土、日のこと土曜日は毎年ここ数年プチ同窓会&忘年会の日
相方はこの日はお休み
夕ご飯の粕鍋を作り私はお出かけ(^^ゞ

私は3年ぶりの参加
今まで大阪キタでやっていましたが
ここ数年はナンバでの開催
最近は来れる顔もだいたい決まってきています。
今回の開催場所はちょっと分かりにくいところで
待ち合わせはカニ道楽の前~(笑)
私は近くに住んでいる子と電車で行き
ちょっと早い目に来る子たちと難波で先飲み(笑)


私たち数人は待ち合わせ場所には行かないで直接お店に行きました。
だからここには私はいません(笑)

同窓会は大盛り上がりのうちにおひらきとなり
私たち二人は最終電車で帰って来たのですが
この日参加の同級生がバイクに乗っていることを知り
翌日曜日・・
お互い昼間数時間なら走れるってことで
相方も誘って私の同級生男子と3人でぶらりと走ってきました。
針テラス9時半待ち合わせ
昨夜の宴会の二日酔いもなく針テラスに走ります。
この日もお天気も良く暖かい日となりツーリング日和(^^♪
まだまだ近くのお山の紅葉もきれいです

針テラスに着くと彼はもう来て待ってくれていました。
この日はバイク日和で暖かい
針テラスもえらいぎょうさんのバイクが来ています。
おはよ~
二日酔いしてない~?と挨拶をして
初めてバイクで走るので記念撮影もしとかんと

ついでに相方とも撮ってもらったり(^_^;)

こちらでちょっと雑談をして行先を決める
お互い3時ころまでに帰りたいので
この時間からぶらりと下道で走れる伊勢方面に決定!
名阪国道から163号で長野峠から伊勢方面に走ります。
三重県津市と伊賀市を隔てる長野峠に掘られた隧道ですが
伊賀越奈良道や伊賀街道と呼ばれた頃から難所とよばれたこの長野峠。
でも2008年7月に開通した「新長野トンネル」のおかげで今は普通に走れます。
数年前に先日手放したホンダSLで行った長野峠はこちら ↓
長野隧道 
彼は久しぶりに乗るバイク
足がツル~とぼやいておりました(笑)

相方とあまり時間がないけど
伊勢神宮まで行ってみよかと・・・
伊勢神宮は相変わらず凄い人にバイクもいっぱい

彼は伊勢神宮には子供のころに
来て以来とのことで参拝したいと・・・・
その前にお昼でも食べようとおかげ横丁をぶらぶらするも
どこもいっぱい(;_:) 「どこでもええしはよ食べよ」と相方
食堂のようなところでいただきました。
子供のころ以来伊勢に久しぶりに来て
伊勢うどんは食べたことがない彼
伊勢うどんとてごね寿司のセットを注文

ランチの後は参拝します。
なにやら踊っていましたが何かは不明(^_^;)

私も参拝するのは数年ぶり
昨年「式年遷宮」が行われましたが
今年もまだまだお参りをする方は多い
海外からの観光客も大勢来られています。

こちらで清めてからお参りします。
人がいっぱいで写真を撮るのもひと苦労
ボケボケです(^_^;)


こちらからは写真撮影は禁止
お参りをしてバイクまで戻ります

伊勢神宮からは23号~165号途中で彼とは流れ解散となりました。

今年もそろそろ、この日バイクに乗れたら
BMと隼は今年の乗り納めにしようと行く前から2人で話していた。
今年は九州、北海道ツーリングもオフ車で行ったので
BMも隼も距離はあまり走っていなかったが
12月に入り
冬眠することに・・・
今年はセロー2台ともグリップヒーターと
ハンドルカバーも付けたので雪さえ降らなければ
乗れるときは走るつもり
この日は220キロほど走っただけ 3時帰宅

今年もあちこち連れて行ってくれたBMW
ありがとう・・・また来年春までゆっくりして春からよろしくね。
さっこれからはセローでどこイコ🎶
にほんブログ村