6月29日この日は早朝まで雨が降っていた。
林道ツーリングに誘ってもらっていましたがお山はビチョビチョだし
行くか行くまいか迷っていたが、集合場所は快晴とのことで
私達も行くことにしました。
林道ツーリングのお誘いがあったとき
私でも行けそうなところか心配で、どんな感じの林道ですか~?ときいていました。
「フラットな林道だしゼンゼン大丈夫ですよ~」とのことでしたので
今回は相方も一緒でしたので参加させてもらうことにしました。
集合は勢和多気の「コケコッコー共和国」の下のコンビニ

私達は少し早く着いてコンビニで相方は朝からパスタ
私はお赤飯のおにぎりを食べて腹ごしらえ

今回の参加はバイク9台9人

みんさん揃ったので42号からひとつ目の林道に走る
たぶん46号藤坂峠から脇道に入って行ったかと・・・
最初のうちは雨上がりで路面はウエットでしたが舗装もしていたので
写真も撮りながら楽しく走っていたんやけど~
しか~しこれがあまかった~
この後は写真を撮るどころかどこがフラット林道じゃ~ (c=(c=(c=(c=(゚ロ゚;c=アチャチャチャチャチャ-!!途中まではひび割れの道でも舗装道もありましたが
帰ってから地図を見ても載っていない分かれ道に入って行き大きな石に岩がゴロゴロ
岩と石の上をひたすら走るハメに(>_<)
岩と石の道が少なくなってきたと思ったら
今度は急でミゾやわだち続きでベチャベチャやし怖い怖い
それでもどうにか峠に着いたらとても開けていて熊野灘の展望が・・
![33_large[1]](http://blog-imgs-63.fc2.com/n/j/i/nji99sara/20140701143607658.jpg)
このときはまだ少し霞んでいて写真ではイマイチでしたが
峠から海に山の景色は最高でした。
しかしこんな上まで登ってきたんやな~


ここまでなんとか来れましたがこの先も心配だし
こちらで次に走る峠は今来た道とどちらが酷いかとに聞くと
あ~もうゼンゼンたいしたことないし、ここまで来れたら楽勝さ~なんて言われたので
気持ちも気軽になり出発

少し走るとナニがナニが・・・・
さっきより酷いやん!
![20_large[1]](http://blog-imgs-63.fc2.com/n/j/i/nji99sara/20140701145155ff8.jpg)
上と下の写真はメンバーさんからいただいてきましたが
走った道はこんなもんじゃありませんでした。
![88_large[1]](http://blog-imgs-63.fc2.com/n/j/i/nji99sara/2014070114583350e.jpg)
国見林道~あじさいロードとか言ってましたが
帰って地図を見るもそれらしき道も載っていない。
私にはさっぱりどこを走っていたのかワカリマシェン(^^ゞ
やっとの思いで着いたふたつ目の峠からの景色もこれまた素晴らしい
またこんな山の上まであがってきたんだ・・・(@_@;)


こちらでもまたまたダマされて連れて行かれましたが
峠はまだまだ行くと・・・・
ダートな道でも皆さんガンガンの速さです。
私は最後尾を走らせてもらいマイペースで・・・
こんな狭いダート道で崖から落ちたりコケたらえらいこっちゃ(^_^;)
やっとのおもいで峠を下ったところで記念撮影~

次の峠に行く前にいちど42号まで下ってスパーにランチを調達

ランチに行く前に
珍しいところがあると案内してもらいました。
えらい高い橋から見える景色は国道42号とJR線と三瀬谷ダムが見えます。
国道が工事中でちょいと残念でしたがなかなかの眺め


ランチはトイレもありベンチもある涼しいところでワイワイがやがやと
お弁当を食べるもの、カップラーメンを食べるもの
お湯を沸かして食後のコーヒーもいただいちゃって満腹~(^^)v

さて 午後の林道メニューはまず滝に走りますが
こちらもかなりのダート(>_<)
![60_large[1]](http://blog-imgs-63.fc2.com/n/j/i/nji99sara/201407011532456e1.jpg)
途中、相方やメンバーさんから走り方を伝授してもらい
どうにか滝に到着(^_^;)

滝の下からはバイクを停めて歩いて登ります。
大きな見事な滝が現れました。

前日の雨で水量も多くて迫力満点♪

こちらの滝から少し上がるとダートコースがあるとのことで
男性はみんなちょいと行ってくる~と
この滝から上はもっと急なところで道を見ても怖いので
根性なしの私はこちらで待っていました(^^ゞ

コースにはコンテナもあり工具なんかも置いているよう
![117_large[1]](http://blog-imgs-63.fc2.com/n/j/i/nji99sara/2014070115434467a.jpg)
待つことしばし
皆さん帰って来たのでお山を下りお次の林道に走ります。
![182_large[1]](http://blog-imgs-63.fc2.com/n/j/i/nji99sara/201407030843163c4.jpg)
これから行く林道は以前暗峠に行ったときに
私は行きませんでしたが帰りに行かれたひとつのトヨ〇林道に行くらしい
写真で見たけどまたえらいとこ
こんなところから一人で帰れないし行くしかない。

こちらの林道はいくつもの分かれ道がありイロイロなコースがあると
一本目は先日行かれたところじゃなく山奥の建設途中のダム
こちらの林道は粘土質のズルズル道と砂利道に丸太が倒れていたり
私のバイクのブレーキにも枝が引っかかったりと
おかげでバイクも私もドロドロ(>_<)
オフだしこんなモンなんでしょうけどね(^_^;)


こんなとこ走る?
ここは相方と後お三人さんがチャレンジ

こちら写真ではあまり分かりませんが私がいるところは
かなり高いところから撮影しています。

上から見ているだけでも怖いほどの高さ
こちらでお仲間さん達と上から見ていたら
案内してくれたお二人さんが
こんなところまで女の人でよく来たもんやね~とそれも一回もコケなかったしたいしたもんや~な~んて
そんなことここまで来て言う~
大丈夫!大丈夫!イケルイケルと言われ続けダマされ続けて来てしもただけや(^_^;)まっおせじでも嬉しいお言葉いただきちょいと嬉しくなっておりました。


戻ってきた相方にこんなトコよく行くね~と言うと
こんなとこより先程走ってきた石と岩のダート道のほうが走りにくいと・・
そうなんや~
この林道で二時半頃
まだまだ皆さん次の林道に行かれると
今回ものろまな亀さんでみなさんにご迷惑をおかけしましたが
相方のガソリンも残り少なくなってきたし
私も早朝からすごい道を走り続けちょいとお疲れ(^^ゞ
夕方からまた仲良しご夫婦にお食事&飲み会に誘ってもらっていたので
私達はこちらで皆さんとお別れして二人でこの後も林道と下道で
無事に帰って来ました。
走行距離は290キロほどでしたがほとんど
お山と下道だけを走っていたので500キロ以上走った感じ同行してくださったみなさん
今回もありがとうございました♪
にほんブログ村帰ってからのお楽しみ~
今夜はお友達夫婦とワインで乾杯(^^)/

お疲れ様でした♪